先生ブログ

♪発表会の思い出 Part7

<高校1年生 Sちゃん>

久しぶりの発表会参加となったSちゃん⭐︎

ピアノ「絶え間なく藍色」を演奏しましたnotes.gif

 

強弱・メロディーの歌い方・リズムの合わせ方

細かいところまで気を配り

リズムをしっかりキープして

ブレずにカッコ良く

完成度の高い演奏を披露しましたshine.gif

 

「ボカロ」の曲

ピアノ演奏が難しい曲が多いのですが

練習を重ねてレパートリーが増える毎に

演奏テクニックもぐんぐん向上してきています\(^-^)/

 

これからも表情豊かに

Sちゃんらしい奥行きの感じられる演奏を極めましょうねnote.gif

 

♪発表会の思い出 Part6

<小学2年生 Hちゃん>

今回が2回目の発表会となったHちゃん⭐︎

エレクトーンで「夢をかなえてドラえもん」を披露しましたnotes.gif

 

リズムの取り方や指使いが難しいところもありましたが

何度も繰り返して練習

本番では楽しく演奏できました(*’▽’*)

 

3姉妹の末っ子でちょっと甘えん坊なHちゃん☆彡

でも、やると決めたらしっかりやり切りますsign01.gif

最近ステップアップしたテキストの曲にも楽しく取り組み

弾ける曲が増えてきています

 

これからも少しずつ難しいことに挑戦し

「出来た!」の笑顔をたくさん咲かせましょうねnote.gif

 

 

♪発表会の思い出 Part5

<小学6年生 Tちゃん>

うまく弾けた時に見せてくれる

はにかんだ笑顔が印象的なTちゃん(*^^*)

4回目の参加となる今回は

ピアノで「君をのせて」を演奏しましたnotes.gif

 

両手で合わせるのが難しいところがいくつかあったけれど

一つ一つ何度も練習して全部クリア!

本番も落ち着いた丁寧な演奏を披露しましたよshine.gif

 

ミュージックベルアンサンブルにも参加し

7人で「エンターテイナー」を合奏しましたbell.gif

 

出来ないところが出来るようになるまで

粘り強く練習する頑張り屋さんのTちゃん☆彡

 

これからも新しいことを一つずつ積み上げながら

弾ける曲を増やし

ピアノを楽しみましょうねnote.gif

 

♪発表会の思い出 Part4

<小学5年生 Mちゃん>

今回が4回目の参加となったMちゃん☆

リズム感の良さを活かして

エレクトーンで「Dynamite」を披露しましたnotes.gif

基本拍をしっかり取りながら

ノリ良くキレ良く演奏しましたよ\(^-^)/

 

原曲をよく聴いて

メロディのフレーズ感を掴んだり

楽譜には無かった2ndコーラスや重音を加えたり

原曲により近いイメージにアレンジ

その世界観をしっかり表現しましたshine.gif

 

普段のレッスンでも

教材の曲をじっくりしっかりマスター

新しいことをどんどん吸収してるMちゃん☆彡

 

これからも色々なジャンルの曲に挑戦

演奏力に磨きをかけていきましょうねnote.gif

 

♪発表会の思い出 Part3

<小学1年生 Y君>

発表会初参加のY君☆

レッスンを始めて2ヶ月目ごろに発表会のご案内をしたところ

「やってみる!」と意欲を見せてくれ

「カンガルーはおやこでピョンピョン」「ひげじいさん」エレクトーンで披露しましたnotes.gif

 

本番はドキドキしたようですが

丁寧にしっかり演奏できましたよ\(^-^)/

 

自分の出番が終わった後も座席に座って他の出演者の演奏を聞き

「小さな音楽会」を最後まで会場内で楽しんでくれました♫

「聞く力」は「弾く力」に繋がりますshine.gif

きっとY君はたくさんのことを感じ吸収してくれたことと思います(*^^*)

 

いつも礼儀正しく気持ちの良い挨拶のできるY君☆彡

少しずつ難しいことに挑戦しながら

弾ける曲を増やしていきましょうねnote.gif

 

 

Copyright(c) 2013 エレクト―ン・ピアノを知立市でレッスンなら『たけだ音楽教室』 All Rights Reserved.