<小学5年生 Nちゃん>
発表会に出るたびに著しい成長を見せてくれるNちゃん
今回はピアノで「美女と野獣」を弾きました
少し難しい楽譜を選んだので
練習の過程でいくつかの壁に当たりましたが
持ち前の粘り強さを発揮し
一つ一つじっくりしっかり乗り越えました
本番も落ち着いたいい演奏が出来ましたよ(#^^#)
これからも自分に自信をもって
顔を上げて前進しましょう
空気が冷たくなってきましたね
日中と朝晩の気温差が激しい今日この頃
体調を崩さないように気をつけてくださいね♪
♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦
〈小さな小さな音楽会開催〉
去る10月30.31両日 リリオコンサートホールにて
「小さな小さな音楽会」撮影会を開催しました。
例年通りの形での開催は難しいと思い
撮影順に出演者とそのご家族にご入場頂くことで密を避け
参加者一人一人の演奏を撮影し、
編集して教室のYouTubeチャンネルで配信しました\(^o^)/
観客が少ないとはいえ出演者にとっては大舞台
それぞれの思いを込めて
しっかり演奏できましたよ
動画は出演者のみへの限定配信 ♫ ♫ ♫
BD・DVDご希望の方には
ご本人の演奏姿を印刷してこんな仕上がりにしてみました
今回は動画撮影・編集・配信・ディスク作成まで
普段なじみのない慣れない作業の連続で
「あ~?なんだこれ?」
「え~~っ(~_~メ) どうして消えた?」
「も~~~~(;一_一)」
と叫びつつも
だんだん形になっていくにつれ
新しいことへの興味も増し
一つ経験値が上がってちょっと嬉しいです(#^^#)
生徒さんから寄せられた発表会の感想投稿を
これから少しずつ紹介していきますので
楽しみにしていてくださいね
『小さな小さな音楽会』プログラムの一部(講師演奏)です。
撮影・編集・配信のイメージが伝わると嬉しいです
それでは皆様
時節柄ご自愛くださいませ
吹く風に秋の気配を感じる今日この頃
過ごしやすくなってきましたね(#^^#)
気候に誘われて、最近は歩いて行ける所へは極力歩いて行くようにしています
日頃の運動不足解消にもなるかと思い、少し足を延ばして
只今工事真っ最中の「名鉄知立駅」の辺りをウロウロ
「こんなところにこんなお店がっ!」
「ここ何になるんだろ・・・?」
「あら?こんな道あったっけ?」
「おっ‥まっ‥迷っ‥うワケないよねぇ いくら何でも駅前で… (;・∀・)!?」
などと一人ぶつぶつ言いながら散歩したりしています。
それにしても随分と様変わりしましたね
完成までにはまだ時間がかかりそうですが
どんな景色が見られるか楽しみです
♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣
最近、「脳科学×音楽×ピアノ」に関する講座を受講しました☆彡
アメリカ発、「ハーバード流 育脳ピアノレッスンの教科書」
「音楽が脳の発達にいかに良い影響を及ぼすか」について
最新脳科学研究により実証された膨大なデータや資料を基に
延べ12時間(3時間×4回)みっちりしっかりお勉強しました
正直情報量が多くてまだ頭の中が整理されていないのですが
今まで「何となくそうかなぁ…」と思っていたことが実証されていたり
目からうろこの新事実や、アメリカと日本との音楽教育の在り方の違い等
驚きと感動をいっぱい得られたので、是非皆さんにもお伝えしたいと思います
「右脳は感覚・左脳は思考」はもう古い
今は右脳・左脳とは言わないってご存知でしたか?
大脳右半球・大脳左半球といい、
両方の半球を繋ぎ情報の橋渡しをする部分を
脳梁というんだそうです
そして、音楽と言語は左右両方の大脳半球を使い
しかも、音楽のほうが言語よりも
広範囲を使っていることが明らかになっています(^_^)v
確かに
エレクトーンやピアノを演奏するとき
楽譜を読む・指を動かす
音を聞き正しいかどうかを判断する
曲に感情を乗せて表現する・・・
等々、色々なことが一度に行われていて
正に脳がフル回転している感じですね
私たち大人にとってはかなり有効な脳トレになりそうですが
小さなお子さんにとってもその成長・発達に
とても良い影響を及ぼすことがわかってきているようです。
その辺りもこれから少しずつご紹介していきますね
♪゜・*:.。. .。.:*・♪ ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
気温差が激しい今日この頃です
季節の変わり目、皆様ご自愛くださいませ(*’▽’)
<オンラインレッスン実施中>
新型コロナウィルス感染拡大予防対策の一環として、
当音楽教室では「オンラインレッスン」を実施しています
「音楽教室に通いたいけど、状況的に今始めるのはどうなのかしら・・・?」
こんな不安を感じていらっしゃる方多いかと思います。
「先の状況は分からないし、始めてもすぐ休講になってしまったら
中途半端でモチベーションが下がってしまいそう・・・ 」
と躊躇される方もいらっしゃるかもしれませんね
でも、そんな不安も「オンラインレッスン」で解消
当音楽教室では、コロナ禍でも安心・安全にレッスンを受講・継続して頂けるよう
感染状況や生徒さんのご希望に合わせて「オンラインレッスン」での対応を実施しています。
従来の対面型レッスン(感染予防対策実施中)と組み合わせての受講
又は、オンラインレッスンのみの受講も可能です ♫ ♫ ♫
既に「オンライン体験レッスン」を受講された生徒さんからは
「オンラインでレッスンになるのか不安だったけど、スムーズに進んで良かった」
「画面に楽譜を出して説明されるので分かりやすかった」
「zoomの機能が上手く使われていて、新鮮で楽しかった☆」
等々、嬉しい感想を頂いています(#^^#)
「with コロナ」でも「新しい生活様式」でも
私たちの「時間」は前へ進んでいきます。
出来ることなら無防備に流されることなく
「今」を大切にしたいですね
音楽は いつからでも始めれます
先ずは体験レッスンから 一歩踏み出しましょう
(オンライン体験レッスンをご希望の方はその旨ご記入くださいますようよろしくお願いします)
♪゜・*:.。どうぞお気軽にお問い合わせください . .。.:*・♪
<オンラインレッスン概要>
ご準備いただくこと
① お手持ちの端末(パソコン・スマホ・タブレット等)に zoom をダウンロードする
(LINE・FaceTime 等でも受講可能ですが、当教室に於いては zoom をお勧めしています)
② WIFI環境を確認する
以上2点のみです☆彡
オンラインレッスンのメリット
①自宅に居ながらにしてレッスンが受けられる → 移動時間を省くことが出来る
②感染リスクが軽減される
③オンラインレッスンならではの多彩なレッスン展開
zoom の機能の一つ「画面共有」を活用☆
楽譜やワーク・ドリルの問題を画面に映して共有することで
より集中してレッスンが受けられます。
更に、講師手作りオリジナル教材を使用
生徒さん一人一人の進度やニーズに合わせて作った教材を使って
音符の読み方・リズムの取り方から
色々な楽器についての説明
音楽家にまつわるエピソードなどの雑学的知識等
幅広いカテゴリーから音楽に親しみ楽しんでいただける内容となっています(#^^#)
オンラインレッスンのデメリット
①通信環境・状況によって映像・音質に違いが生じる
率直に申し上げて、現状オンラインレッスンは
音質的に必ずしも良好とは言い切れません。
又、通信状況・WIFIの強さ・速さによっては
映像・音が途中で止まってしまうことも起こり得ます。
そのような状況で演奏に関するレッスンに分かりづらい部分が生じた場合は
こちらでポイント説明の動画を撮影し、それを送ることで補わせていただいています。
動画なら音質も問題なく、繰り返し見られて練習しやすいと好評です(*^^)v
(オンライン体験レッスンをご希望の方はその旨ご記入くださいますようよろしくお願いします)
♪゜・*:.。どうぞお気軽にお問い合わせください . .。.:*・♪