先生ブログ

7月だ\(^o^)/

7月に入りました。

西から近づいてきている台風の影響でお天気が不安定ですね

☆ ★ ☆ ★  ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

《もうすぐ七夕☆彡》img_03 七夕

幼稚園や保育園では笹飾りを作ったようで、

短冊に書いた可愛らしい願い事を教えてくれる子もいます。

織姫と彦星が1年に1度会う事が出来るという七夕

「笹の節供」「星の祭り」ともよばれる五節供の一つで、

中国の乞功奠(きっこうでん)が起源とされています。

機織りの上手な織姫にあやかり、機織りの技が向上するよう、

ひいては様々な手習い事の上達を願う行事だったそうで

今のように笹竹に短冊を吊るして願い事をするようになったのは江戸時代からと言われています。

手習い事をする人や寺小屋で学ぶ子が増えたことから星に上達を願うようになりました。

短冊には、叶えたい夢や習い事の上達を願い事として書くと良いみたいですね(^-^)

 

《発表会 今年の新企画♫》

10月18日(土) リリオコンサートホールにて開催します第15回小さな音楽会

年に1度の教室発表会に向けて、生徒さん達の準備も進んできています。

 

今回の発表会の新企画は「アレンジしよう!(仮称)」

全日本エレクトーン指導者協会(jet)主催のイベント

「サウンドカーニバル」に参加される生徒さんに

それぞれの参加作品を発表して頂きます (サウンドカーニバル詳細はこちら)

このイベントは、jet登録教室の生徒さんなら、

ピアノ・エレクトーンのどちらのレッスンを受けているかにかかわらず

どなたでもご参加頂けます。

今回は当教室から7名ピアノ生4名 エレクトーン生3名)参加予定です。

みんなそれぞれ、色々にイメージを膨らませながら、

音色・リズムを選び、作品完成に向けて頑張っています!

 

~その中の1人をご紹介~

あゆ 小学6年生 Aちゃん

いつもしっかり練習をしてきてくれる、

真面目で頑張り屋さんのAちゃん

小学1年生から習い始め、発表会も毎年参加 

グレードも受験し着実に力をつけてきています。

これまでも新しいことにも積極的に挑戦しているAちゃん

今回もこの企画に誘ったところ「面白そう(*^_^*)やってみるっ!!」と嬉しいお返事♫

エレクトーンを弾くのは初めてだけど、ベースも弾いてみたいとのことで果敢に挑戦sign01.gif

 

「口笛吹いて働こう」を選び、「放課後にお友達と遊びに行く」というストーリーを元に

音色やリズムを選んでいます。

どんな風に展開していくのか、この先が楽しみです。

ピアノソロ「ホール・ニュー・ワールド」

ペダルの使い方が難しいけれど、だんだん出来るようになってきていますo(^-^)o

 

練習することが多くて大変だけど、新しいことが出来るようになるって嬉しいですよねshine.gif

 

一緒に楽しみながら、頑張ろうね Aちゃんnote.gif

 

 

 

 

ブラジル音楽 ~ ショーロ ~

 

yjimage熱中症6月も下旬、不安定な梅雨空のもと不快指数は上昇中

このところ夏風邪が流行っているそうです。

気温変化に体がついていかず、早くもバテ気味な今日この頃・・・

皆さまも、熱中症などに気をつけてくださいね(^-^)

 

《サッカーW杯2014 ブラジル大会》

ブラジルで開催中のサッカーW杯、決勝リーグへ進むチームが決まり始めていますね。

残念ながら日本代表チームは決勝リーク進出ならず(><)

でも、最後まで諦めない姿は、多くの人たち

とりわけ少年少女たちに何かを伝えられていると思います。

「勝ち」か「負け」 勝負の世界は厳しいけれど、

全力で試合に臨み、熱戦を繰り広げた選手の皆さんの健闘を讃えたいですねsign01.gif

 

 

さて、そんな熱い闘いが繰り広げられているW杯開催国ブラジル

かつて、多くの日本人がかの地へ移住し、そして現在は多くのブラジル人が日本で暮らしています。

だからなのか、遠いのになぜか不思議な親近感を覚える国 ブラジルとは文化交流も盛んですね。

 

《ブラジル音楽♪》

yjimageCAGIBNZU ボサノバ

今回はブラジルの音楽を少しご紹介したいと思います

 ブラジル音楽と言えば、思い浮かぶのはサンバ

これからの季節、サンバカーニバルが開催される地域もあり、

色鮮やかなコスチュームで踊るサンバ隊の見事なパフォーマンスは、

観ているだけでハッピーな気分になります\(^o^)/

とてもなじみ深いサンバですが、

元々は19世紀の終わりにアフリカからの黒人奴隷労働者が、

リオデジャネイロ郊外の工業地帯へ移住する過程で

カーニバルなどの風習を持ち込み生まれたといわれています。

 

そしてもう一つがボサノバ

最近はやりの「カフェBGM」で耳にすることが多いですね

優しい空気感やクールでお洒落なイメージがあるかと思います。

1950年代後半、リオデジャネイロ南部に住む

中産階級の白人の若者たちによって生み出されたとされるボサノバ。

アメリカのウエストコースト・ジャズに影響を受けた

サンバの新形態として出発したそうです。

ジョアン・ジルベルトアントニオ・カルロス・ジョビン等が創始者とされ、

60年代にはアメリカでも一大ブームに!

勿論日本でも、どことなく哀愁漂うメロディーやハーモニーに

多くの人が魅了されていますnotes.gif

 

日本で親しまれているサンバ そして ボサノバ

これらの底流にあるのがショーロと呼ばれるインストゥルメンタル・ミュージック

19世紀後半、リオデジャネイロの白人社会で完成したポップミュージックで、220px-Instrumentos_choro

フルートやギターなどから成る小編成アンサンブル。

ショーロというのはポルトガル語で

「泣く」という意味を持つのだそうです。

ブラジルのジャズと称されることも多いショーロは、

即興を重視した音楽としてはジャズよりも歴史が古いとか!

 

色々調べてみると、国や民族の歴史が色濃く反映されていて

奥深く、興味深いブラジル音楽♫

中でもショーロは心惹かれます。個人的にはかなり好きですo(^-^)o

 

最近見つけたお気に入りのショーロのライブをお楽しみ下さいnote.gif

雨の降る日は…

yjimageCAR9RF4O あめふり

朝から やわらかい雨が降ったり止んだりしています。

雨の降る様子を窓越しに眺めているのは好きですが、

何となく憂うつというか出かけるのがおっくうというか…

雨の日はちょっと苦手ですsweat02.gif

 

<晴耕雨読>

「雨が降っていると憂うつになるのは『雨の日は静かに過ごす』という

本来の過ごし方をしていないから」なんだそうです!!

雨が降っているという事は、自然界のエネルギーが動いているという事で、

その中に身を置いて自分自身の体を動かそうとすると体力や気力を奪われて

心身ともに疲れてしまうんだとか(*_*)

 

『晴耕雨読』の言葉通りに、雨の日は静かに過ごすことで仕事への活力を

充電させることが出来るということです。

仕事がある日は出掛けなければならないけれど、

雨の日はなるべく家でボーっとする時間を過ごすほうが理にかなっており、

このボーっとしている時に、アイデアが湧いたり想像力が膨らんだりするそうですよnotes.gif

 

雨の日は、「考える」より「感じる」ことを大事にして過ごすと良いみたいですね(^-^)

 

 

<お知らせ>

ELECTONE STAGE 2014

名古屋店大会

♦ JEF 6月28日(土)  会場:西文化小劇場

低学年・中学生 開場 11:15/開演 11:30  高学年・高校生 開演 16:00

♦ ES 会場:東文化小劇場

6月21日(土) 第1部 開場 16:00/ 開演 16:15

6月22日(日) 第2部 開場 12:00/ 開演 12:15  第3部 開場 17:00/ 開演 17:15

 

豊田店大会

6月22日(日)  会場:刈谷市北部生涯学習センター

♦ ES 開場 9:30/開演 10:00  ♦ JEF 開場 14:00/開演 14:30

入場料:前売券 800円/当日券 900円

 

 

 

 

梅雨入りしましたね♫

image 梅雨

6月に入り、各地で記録的な猛暑日が観測され

熱中症で搬送される人の記録も更新し「暑い~」とへばっていたのに

本日6/4(水)東海地方 梅雨入りが発表されました

1日中薄雲に覆われ、時折肌寒さすら感じられました(*_*)

この気温差、体調を崩さないように要注意ですね☆彡

 

「梅雨」は、梅の熟す時期に降る雨 という意味があるそうです。

確かに、この時期スーパーなどに「梅」のコーナーがお目見えし始めますね

梅干し、梅酒、梅ジャム・・・

色々なレシピとともに並ぶ 青々とした張りのある梅の実は とても美味しそうです

yjimage 梅

梅は その日の 難のがれ  という諺があります。

朝、出掛ける前に梅干を食べると、 その日は災難をまぬがれる という意味だそうです。

昔 旅人が、その土地特有の熱病や風土病にかからないように、

梅干を「薬」として携帯していたことが起源で、

梅に殺菌効果があることは、学問的にも認められています。

今でも旅館などで、 朝食に梅干が出されるのは、この説が生きているからなんだそうですよ。

 

なるほど、先人の知恵(^-^)

今までそうとは知らずに食べていましたが、明日の朝からは 心して、感謝して頂こうと思います♫

 

 

~Jazz&Bossanova Duo Live~ 出演 伊藤史和さん(Gt) 松浦直樹さん(Bs)

またまた大人空間で至福の時を過ごしました(*^_^*)

AG&AB

以前ご紹介しました

東海随一のジャズ&ボサノバギターリスト伊藤史和さん

豊橋市在住、東海地方を中心に活躍する

プロベーシスト 松浦直樹さんのコラボ

アコースティックギター&アコースティックベースのDuoは、本当に心地よくて、

演奏の合間のお二人の音楽談義も楽しく、あっという間の2時間でした。

 

演奏後、松浦さんにアコースティックベースについて幾つか質問してみたところ、

とっても親切かつ丁寧に、実演を交えて説明して下さり感激いたしました\(^o^)/

 

写真では見にくいのですが、演奏中 右足でペダルを操作されていたので気になりお聞きしたところ

このペダルで音の強さ(強弱)を調整されていたのだとかsign01.gif

 

弓で弾く時指で弾く時では音量に差があり、

他の楽器と合わせる時はそのバランスを調整するために使うのだそうです。

 

形はエレクトーンのエクスプレッション・ペダルに良く似ていて、

動きも同じで、音量を弱める時に踵側へ下げるのだそうです

また一つ 勉強になりましたsign03.gif

 

当たり前ですが、やはりその道のプロはプロ 素晴らしいですo(^-^)o

あんなに間近でアコースティックベースの演奏を見たことがなく

その迫力に圧倒されつつも、弦の上を正に縦横無尽に動く指の早さに目が釘付け\(◎o◎)/!

 

やっぱり Liveは良いですねnote.gif

 

 

 

 

 

 

発表会へ向けて♫

汗ばむ季節となりました

5月も下旬、学生の制服も半袖に変わり初夏の日差しに白が映えていますshine.gif

 

先週の土曜日には、市内の幾つかの小学校で運動会が開催されたようです。

近所の小学校でも、元気な歓声が響いていました

みんな一生懸命頑張り楽しい運動会になったようで

日焼けした顔で色々お話ししてくれましたよhappy01.gif

 

そしてここ最近の私と言えば、若干(?)ぼんやり気味

週明け早々に押入れの開き戸で指を挟み(+o+)

自分で勢いよく閉めた戸で 全く予期せず挟まれた自分の指の痛さに

思わず悲鳴を上げてしまいましたwobbly.gif

 

「もっと戸は静かに閉めるべし!」と戒めたその翌日

同じ戸で同じ指をまた挟む\(◎o◎)/!という失態を犯し

いたく凹み未だに引きずっています・・・sweat01.gif

 

 

♢ ♦ ♢ ♦ ♢ ♦ ♢ ♦ ♢ ♦ ♢ ♦ ♢ ♦ ♢ ♦

 

 

少しずつ発表会の選曲が進んでいます(^o^)丿

クラシック・ポップス・映画音楽など、今年も色々なジャンルの曲が選ばれています。

「月の光」 「きらきら星変奏曲」 「エンターテイナー」

「空も飛べるはず」 「いつも何度でも」 「千本桜 」などなど

そしてやはり、ディズニー人気は相変わらず高いですね

「ホールニューワールド」 「アンダー・ザ・シー」 「パート・オブ・ユア・ワールド」

そして今年大ヒットした『アナと雪の女王』のメインテーマ「 Let It Go」

 

Let It Go 2

今年最初の楽譜作成は この「Let It Go」

挑戦するのは中学1年生のKちゃん

発表会の申し込み案内を渡した時には

もうこの曲が弾きたい!!と決めていたKちゃん

早速お申込み頂き

楽譜も自分で探して持ってきてくれましたo(^-^)o

 

でもこの楽譜が、オリジナルキーのFm フラットが4つも付いてるっ!!

少し自分で楽譜を読み弾いてみたところ

「始めの部分は弾けそうだけど、

サビに向かうにつれて難しくてきっと挫折すると思う(*_*)」とのこと・・・

確かに、フラット4つの調はまだテキストにも出てきていないので

敢えて挑戦するというのも大変そう・・・

慣れない調性に苦労するよりも、弾きなれた調性で曲想をしっかりつけて演奏したほうが

ステージでの発表も満足度が高くなるかと思い

調性をシャープ1つのEmに変更

伴奏のパターンを工夫してなるべく原曲の雰囲気に近づけてみました☆彡

 

Kちゃん♪  映画のシーンを思い浮かべながら、気持ちを込めて弾きましょうねnote.gif

 

 

 

 

 

 

Copyright(c) 2013 エレクト―ン・ピアノを知立市でレッスンなら『たけだ音楽教室』 All Rights Reserved.